株式会社NTTデータビジネスブレインズ

2
0
2
6
E
N
T
R
Y
2
0
2
7
E
N
T
R
Y
E
N
T
R
Y
Environment

働く環境

「未経験からでも一人前のエンジニアになる」「自分らしい働き方を実現する」
そのために、多様な制度や選択肢を提供しています。
※NDBは、NTTデータビジネスブレインズの略称です。

人材に対する考え方

ここだけは負けない!
あなただけの“トンガリ”を持ってほしい
NDBの商品であるシステムやインフラ自体は、目に見えません。その提供により、目に見えるカタチでお客様の事業発展に貢献することが、私たちのミッションです。
このミッションを達成するためには、何が必要でしょうか? 常に新たな「課題」を探し出し、自ら手を挙げて実行するバイタリティあふれる姿勢だけではありません。「課題」を理解し行動に移すためには、多様な能力が必要ですが、一人でその全てを備えることは大変難しいでしょう。

だからこそNDBでは、ここだけは誰にも負けないと誇れる力と呼べる“トンガリ”を、社員全員にもってほしいと考えています。あなたらしいトンガリを見つけて磨いていただくために、成長や柔軟な働き方をサポートする環境を整えてお待ちしています。

研修制度・自己研鑽

社員一人ひとりの想いやキャリアを尊重し、社員の成長と活躍を支援するために
それぞれの成長の課題に応じた研修や制度を用意しています。

新入社員研修

新卒入社の皆さんに、ビジネスマナー研修を通して学生から社会人へと成長してもらうための研修です。文系の方にも分かりやすく、システムエンジニアの基礎を一から学んで頂きます。ビジネス基礎・テクニカル基礎・プログラミング基礎・システム開発研修等、分野別に分かれており各分野のプロの専門講師が指導してくれます。

階層別研修

「新入社員フォロー研修」「中堅社員向け」「管理職向け」「評価者研修」「プロジェクトマネージャー研修」「SAP研修」など入社年度や役職、仕事の内容に合わせた多様な研修を用意。
さらに、NTTデータグループの専門教育機関がプランニングした研修や外部専門機関の研修も受講することができます。

自己啓発支援制度

会社で指定された資格について、資格取得された方には一時お祝い金(5千円~20万円)を支給。エンジニアとして研鑽を積み、できることを広げるための資格の取得をサポートします。

英語レッスン

通訳による英語レッスンをオンラインで受講いただくことができます。また、外部の有料の英会話レッスンの受講をする場合、会社が指定したサービスであれば受講終了時に受講費用の6割をキャッシュバック。さらに、TOEIC®を年に2回、社内で無料で受験することができます。

その他社内制度・福利厚生

リモートワーク

会社が貸与したPCやスマートフォンを利用して、在宅あるいは出張先などでの勤務が可能です。リモートワーク1回につき、200円を手当として支給しています。

フレックス制度

11時~15時をコアタイムとして、始業・終業の時刻を、業務やプロジェクトに合わせて自主的に決めることができます。仕事とプライベートのバランスを取りやすくするための制度です。

財形制度

皆さんの今後の財産形成の一助として、特に目的を特定しない一般財形と住宅の新築・購入を目的とした住宅財形を用意。申請内容に応じた積立額を給与・賞与から天引きして委託機関に積み立てる他、一般の金利利息に加え、会社も一定率の利息を補給します。

住宅補助

単身者の場合、東京勤務の社員には40,000円/月、大阪勤務の社員には30,000円/月を支給。扶養家族がいる場合には、東京勤務の社員には55,000円/月、大阪勤務の社員には45,000円/月を支給します。

NTTデータ社員持株会

NTTデータ及びNTTグループ会社全体で運営されています。申請内容に応じた積立額を給与・賞与から天引きして持株会に振り込みます。その振込の際、会社として積立額を追加。持株会が毎月まとめてNTTデータ株を購入します。
会員の積立額の比率が持分株数となり、持株比率が1株以上になれば個人名義に書き換えられます。

NTTベネフィットパッケージ

ベネフィット・ワン社が提供する福利厚生サービス、「NTTベネフィットパッケージ(※)」に加入しています。全国のレジャー施設をお得な価格で利用できたり、健康・育児介護に関する支援を受けることが可能です。
※NTTベネフィットパッケージ:「ベネフィット・ステーション」のメニューをNTTグループ向けに拡充したサービス

NTT健康保険組合

NTTグループ全体が加入している最大級の健康保険組合です。
健康に関する相談も充実しており、契約保養所も割安で利用できます。

家族手当

パートナーがいる場合は18,300円/月、子どもがいる場合は人数に応じて、一人あたり6,300円/月を家族手当として支給します。

各種休暇

出産休暇や育児休暇制度、介護休職制度、短時間勤務制度など多様な仕組みを整備。ライフステージに応じて柔軟に働き方を選択することができます。

おごり自販機

社内に設置された自動販売機に、社員2人で社員証をかざすと、飲み物が1本無料になります。互いに声を掛け合い話すきっかけになるなど、コミュニケーションにもつながります。

イベント紹介

#秋のゴルフコンヘ゜ #記念撮影
#東京本社での意見交換会
#大阪支社での意見交換会
#大阪支社での意見交換会 #記念撮影
#クライアントメーカーを訪問 #工場見学
#グループ懇親会